ようこそ
アフィ+さぽ!
ツールズへ

アフィ+さぽ!ツールズは、
アフィ+さぽ!の管理人が
webコンテンツを作成する際の補助として
使用する目的で作成したツールです。
元々は個人向けでしたが、
一般向けに改修して公開しています。
(1)初めての方は、ツールについて(共通項目)および免責事項をご覧ください。
頑張ってサイト作ったけれど…
なんだか個性が感じられない…
オリジナリティをだしたいな…
そんなあなたにおススメなツールです!
キーワード選定・構成補助ツール
Webページ見出し取得ツール
【ミダシミルミル】
URLを指定することで、
Webページの見出し(hタグ)を取得するツールです。
キーワード選定時のライバルチェック、
構成作成時のターゲット調査、
上位記事の内容把握等での使用を想定しています。






Webページ見出し取得ツール
【ミダシミルミル】
~Chrome拡張機能版~
グーグルの検索結果から、
Webページの見出し(hタグ)を
自動で一括取得するツールです。
このツールは、Chromeの拡張機能です。
Chrome ウェブストアより、
ダウンロードして使用します。






画像処理補助ツール
アフィリエイター向け
画像軽量化ツール
~jpg/png圧縮のutage~
JPGおよびPNG画像を圧縮し、
容量の軽量化をおこなうツールです。
圧縮率を高めに設定してあるため、
画像の品質は多少悪くなります。
文章主体の記事での利用では、
十分な品質です。






画像サイズ縮小ツール
~jpg/pngリサイズ組合~
JPGおよびPNG画像の、
高さと幅を変更するツールです。
JPEGからPNG、PNGからJPEGへの画像形式の変更。
90°単位での回転も行えます。






その他補助ツール
文字数と単語数を
カウントするツール
(仮名)
入力したテキストや指定したURL先ページの
文字数と単語数(構成率)をカウントするツールです。
現在のところSEO上では、
構成率はあまり重要ではないと思われます。
しかし全くないというのもよくはありません。






Excel/Wordをコピペして
テーブルタグに変換!
エクセルやワードで作った文書を、
htmlタグとスタイル(css)に変換することで、
webページに掲載可能となります。
手作業でテーブルタグを作成する手間を、
大きく削減することが可能です。






初めまして。
ケーちゃんと申します。
私のサイトを訪問していただいて、ありがとうございます。
■自己紹介
私はプログラマーとしてIT企業に入社。
その後飲食店の店長としてサービス業を経験し、最後はアパレル業界の営業兼事務職を務めてきました。
どの業種も、何らかのブラックな面があり、毎回精神的に追い詰められて退社をしてきました。
外回りの営業を夕方までやって、帰社したら、たまった事務作業を処理するとか、ありえないですね…
その会社も退職し、また就職してもブラックかと思うと、再就職する気力がでてきません。
そこで始めたのがアフィリエイトです。
当時はアフィリエイトについて、夢のような話が飛び交っていました。
「一か月で30万稼げる。」
「放置しておくだけで、ラクラク稼げる」
そんな嘘くさい話ばかり。
もちろん私も、飛びつきました(笑
そしてもちろん、稼げませんでした(苦笑
それでも会社勤めをしたくなかった私は、貯金を切り崩しながらアフィリエイトを続けました。
その努力も、なんとか報われて、1年半ほどで貯金が増えてきました。
それから5年。
細々とですが、アフィリエイトで生活しています。
■伝えたいこと
長々と自己紹介をしてきましたが、アフィリエイトをおすすめしているわけではありません。
100%自己責任で生活していくのは、ほんとにキツイです。
会社勤めに不満がないなら、給料をもらう生活が一番だと思っています。
しかし私には、アフィリエイターとして将来生活していこうと思っている人と、知り合いになって仲間として交流していきたいという気持ちがあります。
そんな気持ちから、さまざまなコミュニティに参加してきました。
そこで感じたのが、SEO以外の技術的なことで悩んでいる人が多いということです。
そんな方々にアドバイスをしているうちに、なんだか楽しいと感じるようになってきました。
そして始めたのが、次のお悩み相談サイトです
しかし待っていても、相談がくることはありません。
そこで、もう一つの入り口として始めたのが、私が今まで作ったツールを公開するサイトです。
サーバーをレンタルし、一から環境を構築。
複数のユーザーが使用することを考慮して、ツールの全面改良を実施。
公開できるようになるまで、3カ月ほどかかってしまいました。
ですが、ここまできて思いました。
ツールが、ちょっとしょぼすぎる…
いわゆる有料級のツールには、遠く及びません。
ですが人によっては、長く使ってもらえるものもある…と思います。
ぜひ一度使ってみてください。
そして、何か技術的な悩みができたら、質問をしてみてください。
令和元年 5月
ケーちゃん
次の項目を
ご確認ください
(1) ブラウザについて
本サイトで公開しているツールは、古いブラウザに対応していません。
最新のブラウザにてご利用ください。
(2) JavaScriptについて
本サイトで公開しているツールは、JavaScriptにて動作しています。
JavaScriptを無効にしている場合は、ご利用できません。
(3) Cookieについて
本サイトで公開しているツールは、次の目的でCookieを利用しています。
(a) 一連の動作をおこなうため。
(b) オプション値の保存のため。
(c) 不正アクセス防止のため。
(4) サーバーに送信される情報について
そのため一時的に、サーバーに送信されます。
送信されたデータは、サーバーで処理後破棄されます。
※保存等は一切行っていません。
ただし、全体の使用回数把握のために、日時、IPアドレスについては、ログとして保存することがあります。
※IPアドレスは利用者数の把握、機械的な不正アクセスの調査などに利用します。具体的な個人と結びつけることはありません。
(5) スマートフォンでの利用について
そのためスマートフォンでの利用において、想定外の不具合が生じる可能性があります。
ご了承の上、ご利用ください。
(6) 当サイトへのリンクについて
連絡等は必要ありません。
リンク下さい。お願いします_(._.)_
(6) お問い合わせについて
運営者情報ページはこちら
本サイトで公開しているツールは、一通りのテストをおこなっていますが、OSおよびブラウザの種別・バージョンなどの全ての組み合わせによるテストをおこなっているわけではありません。
そのため想定外の不具合等が発生する可能性があります。
また、本サイトで公開しているツール利用の際に生じた損害について、一切の責任を負うことはできません。
ご了承ください。